ちょっと「そこ」まで

「そこ」は地上であればどこでも。南の島だったり、ダウンアンダーだったり、カナダだったり。

4月下旬にパスポートを切替?

今朝、J-Waveでパスポートの電子申請について、航空旅行アナリストの鳥海さんが解説。

あら、そういえば、私のパスポートは来年4月までだから、ちょっとチェック。

電子申請について
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/passport/others/0000001836

有効なパスポートを持っている。
パスポートの有効期間が1年未満、または、査証欄の余白が見開き3ページ以下である。
パスポートの記載事項に変更がない。
東京都に住民登録している。

今年のゴールデンウィークあたりに申請しようかな?

令和5年6月19日から、パスポートの更新を電子申請で行う場合は、クレジットカードによる手数料の支払いが選択可能となります。

とあるので、今年は令和7年だから、クレジットカードも使えるのね。

でも鳥海さんの解説を聞いていたら、オーストラリアのビザのような感じで写真を撮らねばならないような・・・

うーむ、ゴールデンウィークにゆっくり考えよう!

ところで、今朝、ソニー銀行から振込通知。
何? と思ったら、先月のオーストラリアで使ったソニー銀行のカードのペイバック。
まあ220円ですが、使えるメリットは覚えておかねばね。

スーツケースは旅立ちました

金曜日にHISから書類が届いたので、スーツケースのハンドル修理を依頼しました。

行き先は兵庫県

あら、私も神戸に旅立ちたいものです。

神戸は、キリンの醸造所があり、靴のメーカーもあり、ベーカリーも多そう。

神戸なら、大阪まで飛行機で行って、そこから電車移動?新幹線でずっと行くのも時間がもったいないかも。

さて、ガイドブックでも買おうかなぁ

日本人のパスポート保有率は17%・・・

3/5 水曜日の夜、マリオットホテルからアンケートをお願いします、とメールが来ました。ちょっと忙しかったので、さっき土曜日の夕方、回答しました。

まったく「解決しない」という回答になりました。

さて、HISの保険の窓口から昨日ようやくスーツケース修理の見積もりが来ました。

修理見積額:3,850円

だったので、修理依頼の回答を出しました。

今回壊れたのは、色々シールを貼っている愛用の中型なので、修理した方が面倒が無いと判断したからです。

最近のスーツケースは、シールが貼れないような凸凹が多い形が多いようで、昨年姉が買った中型はほとんどシールが貼れません。

出入国のスタンプが欲しい昭和の旅人なので、シールは大事なのです。

 

そういえば、こんな記事・・・

www.travelvoice.jp

毎年のように海外逃亡、いや転地療養を企てている我が家ではちょっと首をかしげるような調査結果ですね。

うちの母は90歳近くになって、「もうパスポートは更新できないのね」とため息ついていました。まあ、70歳から20年間で15回近く、海外に連れて行ったのは親孝行だったということにしましょう。バンクーバーの方が国内よりも車椅子でも移動が楽ですからね。

 

さて、マリオットホテルをどう考えるか?

昨日、カンタス航空からアンケートが来ていたので回答しました。

今後、カンタス航空を使いたいですか?という質問には、多分、と回答。

だって、

ANAは、シドニーとパースのみで、燃油サーチャージが高い。

JALは余程のことがなければ使いたくない。

2年前にケアンズに行ったヴァージンオーストラリアは、2月に、もう撤退してしまった。

ジェットスターは、LLCとしては悪くないけれど、混むのよね。

カンタス航空は、燃油サーチャージが無くて、荷物も30kg。座席指定でチャージされることもあるけど、やっぱり乗った時からオーストラリアですからね。

 

さて、そこでマリオットホテルのことを思い出しました。2月13日にカスタマーサービスにメールしたけれど音沙汰無いので、別のカスタマーサービスのweb窓口に書き込みました。それをやったのが本日のお昼休み。そして夕方には返事が来ました。1週間程度お時間くださいとの答え。あら、web経由だと通るの?うーむ、よくわからん。

 

まぁその対応いかんで、今後マリオットホテルが国内も含めて泊まる候補になるかどうかですから、対応を期待したいところです。

以前、サンフランシスコに出張していた時は、ダウンタウンのマリオットに数回泊まりました。現在、マリオットグループにシェラトンなど多くのホテルが所属しているのよね。

 

うーむ。国内のマリオットで美味しい朝ごはんを食べたい気持ちもあるのだが...

カンタス航空をちょっと見直す?

ようやく今日、同行の家族にもボーナスポイントが付きました。

ブリスベンまでの往復6,500ポイントに対して7,000ポイントのお詫び。まぁまぁですかね。

 

そう言えば、昔、アトランタに出張で行った時に帰りのアトランタ発のユナイテッド便が遅れて、乗り継ぎのシカゴで走り、私が乗った途端にドアクローズになったことがありました。

羽田空港のように係員が一緒に走ってはくれませんでしたから、心臓バクバクでした。

そんな思いをユナイテッドに書いたら、ユナイテッドがマイレージを付与してくれた事もありました。別に私はクレイマーではなく、不愉快な思いをした時はその原因を作った企業に正直に気持ちを伝えるだけです。

日本人は英語が苦手だからそんなひとは少ないと言われるかも知れませんが、そうでしょうか?

日本語で理論的に書ければ、今じゃ翻訳ソフトが書いてくれるでしょう?

 

そういえば、マリオットホテルに不愉快な経験を日本語のメールで書きましたが、返事は無いですね。残念です。

 

壊れたスーツケースの保険申請もすみました。さて、いつ修理見積もりが来るのかしら?

 

追加

シカゴへの出張のブログは

https://ktoku3.hateblo.jp/entry//2005-03-15

まだ終わっていない海外旅行の後始末

部屋の隅にまだ片付いていないスーツケース。帰りのカンタス便でハンドルが壊れたので旅行保険を申請しなければ。

カンタス航空へのクレームは返事をもらい、ボーナスポイントをもらったので、同行家族へのボーナスポイントとマイル登録を確認すればひと段落。

マリオットホテルへのクレームはまだこれから。

姉とこの旅行はまるで夢のような気がするね、と今朝話したけれど、洗濯担当の彼女は山のような洗濯物が現実だったことを物語っているとためいきをついていた。

私はお金とクレーム担当なので、まだまだ終わらない。怒りは体力を使うので嫌だけど、直接相手に言うのが私のやり方。だって相当のお金を支払っているのだから。

一つの結論は、カナダやオーストラリアに行くならもうHISは使わないと言うこと。

さて、次はどこに行こう?

あっという間に帰国の日

火曜日の朝。

4:30に起きて、コーヒーとヨーグルトで身体を起こす

f:id:ktoku3:20250211190021j:image

6時にチェックアウト。コインランドリーのための12ドルと昨日の夕飯分のチャージを確認。

何せフロントはあまりよくわかっていない夜勤のおにーさんだったから。

f:id:ktoku3:20250211190033j:image

ホテルの前の紫色はやっぱりジャガランダの戻り咲き?

ブリスベンは坂道が多い。そのアップダウンを重いトランクを引きずって移動はなかなか骨が折れる。

でも無事に駅に到着

f:id:ktoku3:20250211190024j:image

結構頻繁に電車が来るので、空港行きに間違いなく乗る。

f:id:ktoku3:20250211190004j:image

ブリスベン国際空港は電子化が進んでいると言われている。でもカンタス航空でオンラインチェックインすることは無意味だと今回痛感。

f:id:ktoku3:20250211190041j:image

紙のチケットで16kgのトランクをドロップするのも、パスポートコントロールを抜けるのも確実。

ボディチェックでベルトが引っかかってやり直しになったけれど、他はスムーズだったので、化粧品を免税店で買い、お土産をちょっと買っても時間があまった。

ようやく搭乗になり、シートベルトサインが消えたので、オーストラリアビール

f:id:ktoku3:20250211190029j:image

パシフィックエールはクラフト系の癖あり。

クーパーズは日本にも一時期入ってきていた飲みやすいビール。

それでちょっとうとうとしかけたらすぐに昼食。

甥っ子はチキン

f:id:ktoku3:20250211190008j:image

私と姉はビーフ。柔らかくて美味しい😋

f:id:ktoku3:20250211190037j:image

ワインもいただきました。

さて、お気に入りのローリングストーンズのビデオでも見ながら寝ようかなぁと思っていたら、デザートのアイス

f:id:ktoku3:20250211190013j:image

何だか時間不足で飲み食い足りなかった分が解消された気分。

おまけにティムタムというオーストラリア定番のチョコ菓子まで出てきました。

お腹いっぱいで寝ようとすると、離陸前から大騒ぎをしている赤ん坊と別の子供を叱る母親の声。

不幸な乗り合わせ😢

なので、今回は珍しく持って行った本を読み切りました。片道9時間。今回は縦移動なので往復とも昼時間。ちょっと苦行ですよね。

バンクーバーの方が良い気持ちが強いのですが、うちの甥っ子が時差に弱い...むずい。

到着1時間半前に軽食。

f:id:ktoku3:20250211190017j:image

ズッキーニ入りのラザニアと濃いプリン

遠目に夕焼けの富士山見て、予定よりちょっと遅れて成田到着。ゲートも荷物のピックアップも遠くて、今ようやく京成スカイライナー。

おうちに着くまでが遠足